鉄道模型 ついに発売!!デアゴ鉄道車両金属モデルコレクション 機関車用動力装置キット
MODELS IMONより、念願の商品が新発売になるそうです。
今回はこの2種類とのこと。
2024年12月25日発売とありました。
さて、待望の動力装置の気になるお値段ですが……、EF64 1000用が33,000円!!、EF66用は34,100円!!だそうです。
予想はしておりましたが……、正直言って高いなぁ。
生産量が少ないので、仕方ないところではありますが、それでもね。
こちらでも何度も書きましたように、デアゴは相当出来が粗いので、高額な足回りを使う価値があるのか……、率直な話、だいぶ気が引けてしまいます。
上写真の作例は、パンタまで交換しているようですが、ここまでやると、本体込みで5万円くらい掛かりそうですね。こうなってしまうと、TOMIXのJの新車が買えますよ。
それでも、MODELS IMONの完成品と比較すれば、1/8くらいではあるのですが。
今更ながら、HOjは全く別な世界であることを痛感しました。
とは言うものの、難しい機関車の動力をよく出してくれたとは思います。
この構造ならば、2024年の日本では頑張った方かもしれません。
写真の感じからはワールド工芸へ作らせたようにも見えますね。
なお、IMONのHPに記載のように、実際の動力化には車体の加工も必要ですので、道具とスキルが要求されますね。
デアゴを走らせたいのは、私も全く同じです。
実に欲しいですが、残念ながら無理かな。
たくさん売れれば買えるかもしれませんが、デジタルは全く売れませんので。
2024/12/17 記
↓当方HPです。こちらもどうかよろしくお願いします。
↓当方も参加しております。実物、模型などいろいろな鉄道ブログがあります。
是非ご覧になってください。