スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

レーティッシュ鉄道 RhB 電気機関車 Ge 2/4 222号機 (Bemo 7256/100)

 今回はスイスの地方鉄道レーティッシュ鉄道RhBのGe 2/4形 電気機関車を紹介します。  RhB Ge 2/4は、レーティッシュ鉄道の本線系統で使用される山岳用電気機関車です。 <RhB Ge 2/4 222 主要諸元(改造後)>  軌間:1,000mm、電化方式:AC 11kV 16.7Hz、架空線式、軸配置:1'B1'、全長:8.7m、自重:34.8t、動輪径:1.070mm、定格出力:450kW、タップ切換制御、最高速度:55km/h   レーティッシュ鉄道の本線系統は1913年に最初から電化で完成したエンガディン線を皮切りに、1929年までに全線が交流11kV 16 2/3Hzで電化されました。  この電化に伴い、採用された機関車が軸配置1’D1’のGe 4/6 と、こちらで紹介する軸配置1’B1’のGe 2/4 です。  Ge 4/6は8輌が、Ge 2/4は7輌が製造されました。  Ge 2/4は主電動機1台でロッド式の2軸駆動機であり、1912年に2輌 201-202、1913年に5輌 203-207の合計7両が製造されました。  製造メーカーは、車体、機械装置、走行装置がSLM、電気部品がBBCです。  Ge 2/4の性能は、外見と同様、Ge 4/6の約半分であり、1時間定格出力220kW、牽引力26kNを発揮し、25パーミルで90tを28km/hで牽引することが出来ました。  また構成部品も同一のため、共用できたそうです。  運用の結果、本機は非力であり、決して満足する性能ではありませんでしたし、故障も頻発しました。  そんなことからも、本機は7輌のみで追加生産されることはありませんでした。  上記のようにGe 2/4は、本線での使用には問題がありましたので、その時点で使用されていた蒸気機関車に代り入換用に使われましたが、おそらく低速トルクが十分ではなかったことからこの任務にも適していませんでしたし、電力消費も多かったようです。  結果としてGe 2/4は、1943年から1946年にかけて、3輌が凸型車体を持つ入換専用機に改造されています。  こちらは、車体が全く別な形になり、新型電動機への更新を行うなど、原形の面影は全くありません。Ge 2

最新の投稿

レーティッシュ鉄道 RhB 2等客車 B 2344 (Bemo 3250 104)

レーティッシュ鉄道 RhB 1等客車 A 1254 (Bemo 3268)