走行動画あり 世界にたった一台しかないHOjのEF81 !!
家族が誕生日にプレゼントしてくれました!!
世界にたった一台しかないEF81です。
そうなんです。
こちらはHOj (1/87 G=12mm)のEF81なんです。
なんとデアゴのEF81北斗星の大改造なんですよ。
まずすごいのは、KATOのJのEF510の動力を大改造して12mmに改軌してあります。
つまり、あの静態モデルが走るんです!!
こちらにも書きましたように、デアゴの動力化は私もやってみようと種々考えましたが……、いい方法が全く見つからず、断念していました。
でも、なんとKATOのEF510の動力が転用できたそうです。
それだけではありません。
ヘッド/テール、そして誘導員手すりなど、ダイカストに穴あけして取り付けたそうです。
流石に硬すぎでドリルを何本も折ってしまったんだとか。
あまりに硬いので、窓下の手すりは断念したそうです。
碍子はIMON製を奢ったそうで、これは高かったとのこと。
エアホースはJ用です。
パンタはあえてオリジナルですが、元々がまともに上がらないので改造したそうです。
オリジナルは太すぎる屋上配線なので、随分良くなったんじゃないでしょうか?
台車ホイールベース。JとHOJなのに、なぜか合っています。
このあたりはゴツいですが、流石に相手がダイカストでは無理でしょう。
別稿通り、デアゴは静態の割には甘いです。
あんなに高いんだから、もう少しなんとかならないものでしょうか。
手すりが別体なのは全然違いますね。
苦労して穴あけした分、ライト等はいい感じです。
この通り。
KATOのEF510のダイカストブロックを削って、12mmに改軌しています。
WBは嘘みたいに合っていますが、調整はしていないとのことです。
<走行動画>
ご覧の通り、とても良く走ります。ここだけはブラスの既製品よりもずっと良いですよね。
40万円もするIMON製の超高級製品とは、比べるべくもありませんが、私にとって何よりもの宝物です。
2024/5/12 記
↓当方HPです。こちらもどうかよろしくお願いします。
↓当方も参加しております。実物、模型などいろいろな鉄道ブログがあります。
是非ご覧になってください。