ショック……、 KATOのEF63 JR仕様の車体が膨らんだ!!
先日、本当に久しぶりにKATOのEF63 JR仕様で遊ぼうと思い、下の方から車両を取り出したんです。
そしたら……、なんと車体が膨らんでいるではありませんか!!
EF63 2次形JR仕様3085-2わかりにくいですが、写真の上側が膨らんでいます。アンテナ側ですね。
今度は逆向きで。 こちらのサイドは膨らんでいません。
わかりにくいですが、同様に写真の上側が膨らんでいます。
やはり反対側は膨らんでいません。これらは買ってからほとんど使うことなく、箱の中に入れてありました。
KATOのEF63は箱に入れるときに必ずアンテナが上側に来ます。
ですので、力がかかるのは、変形しなかった下側です。
箱は積んでありましたので、これらの箱は下の方にありましたが、箱と車体の間には隙間があるので、ボディの上側は押されることはありません。
ですので、ただ箱に入れて保管していただけで変形してしまったことになります。
それにしても購入時は膨らんでいなかったので、やはり保管の過程で膨らんだものと思います。
おかしいのは両方とも上側だけが膨らんだことです。
原因は一体何でしょうか?
これらは同じ時の生産ですし、材質不良でしょうか?
ちなみに古い国鉄時代2次形3057-2は、同じ場所で同じような条件で保管しておりましたが、全く変形しておりませんでしたので。
しかし、こうなってしまうともう救えないですね。
以前、KATOの客車の車体が膨らんだときに、1ヶ月ほどひもで縛っておくと、元に戻ると言われ、やってみたことがありますが、全くと言っていいほど変化はありませんでした。
以前、ROCOのBR 151でやったように、裾を両面テープで貼るしかないのでしょうか?
KATO製品の車体の膨らみは他でも経験しましたので、今度、KATO聞いてみますかね。
それにしても2月末から悪いことがずっと続いています。
まいったなぁ~。
皆様のは大丈夫ですか?
↓当方HPです。こちらもどうかよろしくお願いします。
↓当方も参加しております。実物、模型などいろいろな鉄道ブログがあります。
是非ご覧になってください。